100日間生きたワニを観てきました

100日後に死ぬワニはきくちゆうき先生によるTwitter連載の4コマ漫画。何気ないワニの日常が描かれる4コマ漫画だが、コマの枠外で「死まであと○日」とカウントされている。2019年12月12日から作者自身のTwitterアカウントで公開が開始され、以後、2020年3月20日まで毎日投稿された。最終話に近づくにつれ話題となり最終話の投稿が「Twitterトレンド大賞 最多リツイート賞&最多いいね賞」を受賞した。

タイトルの通り最終話でワニは死んでしまう。きくちゆうき先生本人によると友人の事故死がこの作品を書くにあたってきっかけの一つとなったというものの、本作品のキャラクターに特定個人のモデルは存在せず、先生が今までに会ってきた人や経験を元にミックスして創作したものだという。「何があるか分からない中で、限りある時間を大切にしてほしいとのメッセージを伝えたい」という先生の思いがひしひしと伝わった、とても良い感動のフィナーレを迎えたのだけれども…

100日後に死ぬワニは連載終了直後に大炎上してしまった。その理由がこの作品の内容ではなく、連載終了時に個人名義で連載をしていたのに急に商売の匂いがしたからだったのである。まぁ、正直わたしも当日この最終回を見守ったのだけれも確かにちょっとこれはどうなのかなぁって思いまして…連載終了直後から起こった出来事をまとめると、

 

・「株式会社ベイシカ」名義で運営される作品公式Twitterアカウントと特設サイトが開設され、最終回が投稿されてからおおよそ1時間半後までに複数の商業展開(怒涛のグッズ紹介ですな)が相次いで発表された。突如として現れたこの㈱ベイシカとはキャラクタープロデュースをするベンチャー企業で、ワニ連載当初はきくちゆうき先生個人で作品を展開していたが、連載してまもなく商業展開のオファーがきくちゆうき先生個人では対応できないほど増えたことから、2020年1月より株式会社ベイシカがきくちゆうき先生と共同で作品の運営や商業展開、プロデュースを行っていたそうである。

・連載終了直後、急に出てきた謎の会社㈱ベイシカのグッズ紹介があまりにもスピーディな怒涛の展開だったために「余韻に浸れない」「金の匂いがしてきた」等の苦言がSNS上で多発。会社法人の存在によりこのワニ人気が仕込みではないのかという声が上がる。

・そこにきてワニの連載終了と同時にYouTubeで公開されたいきものがかりとのコラボムービーに、広告代理店の電通のスタッフ2名がクレジットされていたことから、作品自体に電通が関わっていたとの噂が流布した。「電通案件!」なんて大騒ぎする人が現れだす。

・以上の出来事からネット上では作品に対して「ワニはステマ」「作られた人気」等のような批判的な主張が数多く見られ、一時的にTwitterのトレンドにおいて上記の「電通案件」が国内1位となり、大炎上する事態となった。

 

要は純粋に作品を楽しんでいたユーザーが実は商業展開バリバリの電通案件だったんじゃないか!ってお怒りになられたのが炎上の理由なのだけど、はっきり言って電通は無関係なんですよね。傍から見た感じだと電通のことが嫌いな人がうまーく情報操作したような印象があります。この辺はネット上に詳しく書かれているので詳細が知りたい方は調べてみてください。

ただ、わたしも商売人の端くれなのでこんだけワニが人気になったらそれで作者が儲ける、儲けたいのは当たり前だと思うのだが、やっぱりちょっと展開が早すぎて興ざめした感は否めない。せめて1週間、いや1日でも連載終了→グッズ展開の間があいていればその後の未来は変わったのかもしれません。

と、言うわけで大炎上の末、急激に人気がぶっ飛んでしまった100日後に死ぬワニがこの度「100日間生きたワニ」とタイトル変更をして映画化されました。おそらく連載途中でこの映画化の企画があったからなんでしょうね。なかなか挑戦的な時期に映画を放映したなぁ…って思っていたのですがその評価がまーひどい。「人生で最悪の映画」とか「観る拷問」とかまーとんでもない意見が多く見受けられました。まぁ感想は個人の意見だから仕方ないけども…

ただね、原作連載当時はあんなに楽しんでいた人がいるのに映画になったら急にこのBAD評価なのかって未だに炎上を引きずっている悪意のある人がいるから何じゃないかと思いまして。なんせ未だにワニは電通案件って言っている人もいますからね。てか、仮に電通案件だったらなんなんだよ世の中電通絡みというか広告代理店が関わっていることなんて山ほどあるだろうと声を大にして言いたいですわ。脊髄反射のように電通って言っている人は博報堂って知っているのかなぁという疑問が残ります。

まぁそんなわけで前置きがとても長くなりましたがどうにもこうにも100ワニに関してネットに真実があまりあるようには感じれなかったので、

 

 

 

実際に自分の目で観て来たわけです。正確な感想を言いたいので気をつけますがどうしてもネタバレになる部分があると思います。これからワニの映画をご覧になる予定の方、ネタバレを嫌がる方はここでブラウザを閉じたほうがいいでしょう。ちなみに100日後に死ぬワニのことを殆ど知らないお袋を連れて行ってみました笑。やっぱりニュートラルな感覚で見ることができる人って貴重ですからね。

で、チケットを引き換えていざ座席に向かったら…

 

 

 

 

椅子を

降ろしたら

取れた笑

 

おいMOVIX仙台!一体どうなってるんだ笑。かわいい女の店員さんにあの、すいません、椅子が取れたんですけど…と、言うと一生懸命直してくれようとしたけれどどうにも時間がかかりそうだったので隣の席でいいですか?と訪ねたらかわいい女の店員さんはわたしの取った座席から右側の座席を全部抑えてくれました。そんな抑えられても座らんわ笑。ちなみにうちのママンは息子の座席が外れても平然と隣に腰掛けていました。

先行き不安な出来事があったけどとりあえず座ることができ、上映が開始されました。そんなわけでここからはわたしの感想となります。前述の通りネタバレがあるので情報を頭に入れたくない方はブラウザバックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

・感想

①物語は漫画の最終話、つまり100日目の話から始まる。みんなでお花見に行くんだけどワニが来ないからネズミがバイクで迎えに行くシーン。ここで気になったのがネズミのバイク。

バイクの見た目はまぁこういう漫画だから多少適当でいいのだけれども問題は音…排気音とエンジン音に違和感を覚える。アイドリング中はホンダの250cc4気筒エンジンの静かだけど透き通ったヒューンという音にカムギアチェーン特有の高音が混じったとても特徴的な音色なのに走り出すと2ストみたいな、バラバラっとした音に差し替わるのはちょっとバイクを知らない人が音をあてたなって感想。

昔ターミネーター2でジョンの乗る4ストのオフロードバイクが2ストの音に差し替えられていた違和感と同じものを感じました。マニアックだから普通の人はわからないだろ!って思うかもしれないけど単純に待機中と走行中で音が違うからバイクが知らない人でも気になる人は気になるポイントでしょう。BD,DVD化する時は直してほしい。

 

②100日目→前半パート→100日目→後半パートの展開。前半パートは1日目~99日目までをピックアップして映像化したもの。話の流れはよくある日常系で、何気ない若者の一日一日を描いている。ここでわたしがすごくいいなぁって思ったのがその友達との「間」。

この映画、キャラの会話と会話の間に独特な間があるのです。あー確かに仲いいやつと喋っていてもこういう間があるよなぁってわたしは関心したけれど、現代的な、例えばYoutubeであーとかうーとか言葉と言葉の間にある間を全部カットしているような動画に慣れている人からしたらなんでこんな間を作って引き伸ばしているんだよ!って思ってしまうでしょうな。

まぁそんな間は気にならないと言うかむしろわたしは好きだったのだけれども前半パートでものすごく違和感を感じたシーンが1つありまして。バイト先のセンパイに振られたと勘違いして落ち込んでいるワニを見かねてネズミがバイクの後ろに乗せて山道を夜通し走って日の出を見に行くシーンがあるんです。そこだけみたら感動的なシーンなんだけど、この山に走りに行った時期が年明け、つまり真冬なんですよね。

真冬の山道なんて路面凍結してるし寒いし普通に雪があると思うんですが…日本なら例え九州でも山間部は雪が降ったり凍ったりしているので時期にまるであっていないシーンだなぁとは思いました。ただ、この作品のどこにも日本だなんて表記はないのでワニの世界はこういう年明けでも山道に雪がなくて凍結しない世界なんだろうと思い納得。

 

③前半パートが終わるとまた100日目の映像が流れるけど完全にここは使いまわしなのが残念ポイント。ちょっとカットを増やしたりしたら良かったかもしれませんね。で、ワニがひよこを庇って事故死してから少し時が経った頃、ワニの住んでいた街に新しいキャラが引っ越してきます。それがカエルなんだけど、そのカエルの見た目にも違和感を感じました。

ワニのキャラって黒目がベタ塗りなんだけどこのカエルだけ白い点、目の中の光を表すハイライトが入っているんですよね…特別なキャラ感を出したかったから敢えてこういう絵にしたのかもしれないけど、この目のせいでカエルだけキャラが浮きまくっている感じがします。そんなカエル、とても馴れ馴れしいキャラではじめてみるはず何故かわたしはすごい既視感バリバリだったのです。で、話が進みバイク屋でネズミと話しているシーンで気づきました。このカエル、

 

 

近所のかずくん

そっくり笑

 

近所のかずくんってわたしのうちの近所に住むお友達なんだけど、見た目がじゃなくてこの人との距離感がやたら近いところとか、誘って断られた時の諦めがやたら早いとか、女性に対する接し方はまるでかずくんの生き写しのような、いや正直かずくんを見ているかのような錯覚を覚えました笑。これから近所のかずくんってどんな人って聞かれたら100日間生きたワニのカエルって言える位似てる。近所のかずくんには是非観ていただきたい。

 

④そんな馴れ馴れしいカエルだけど実は…いや流石にこの話の中核をネタバレするとつまらないのでシークレットにするとして、それを説明しないと繋がらないんだけどまぁなんとなく紆余曲折あってワニを失ってどこか空っぽになっていたワニの仲間たちを繋ぐパズルのピースにカエルがなっていくわけです。で、いよいよカエルを含めて前に動き出すぞ!ってところで、

 

唐突のエンディング笑

 

起承転結の結が無い感じですね…え、なんでここで終わるの…ってところで終わるとTwitterで書いていた人がいたけどこれは完全に同意。まぁ続きを作りやすいといえば作りやすいかもだけれども、最後に関しては消化不良は否めません。

 

杉田の無駄遣い笑

銀魂の坂田銀時でお馴染み杉田智和さんがワニの父として参加しているんだけど、一言で出番が終わりだったとエンディング後に気づきました。いや、ちょっとこれは杉田を起用してますとは言えないだろ…主役の神木隆之介さんを始めとしたキャストは女優俳優が声優をしたときにありがちな違和感もなく、自然な感覚で観ることができました。

 

 

ちゃっかりパンフレットとボールペンを手に入れました笑

 

・統括

キャラの心情、会話、間の取り方がとても丁寧で、何気なく日常を過ごしていた仲間がある日突然いなくなったら…というテーマ、きくちゆうき先生がユーザーに届けたかった思いはすごく滲み出ていると思います。感動の押しつけのような、泣きドラのような不自然さは感じなかったし、全体的にスーッと観ることができました。あっという間すぎて「え?これで終わり??」って思うくらい。60分強ではやっぱり少し短く感じますね。

ストーリーはオチの部分が足りないなぁくらいですが、前述の通り全体的に若干アラの目立つ部分があるものの流石にこの作品を史上最悪の映画とか観る拷問というのは失礼すぎると思いました。世の中もっとひどい映画なんかいくらでもあるけど、下を見てもいいことなんかないですから。

おそらく、わたしがこの映画を結構いいなぁと思ったのは感情移入ができるからなんですよね。20歳前後に学生やフリーターをやっていて、夢や希望なんて大それたモノを持ち合わせて無くて、ただただなんとなくだらっと日常を過ごしていて、時間があれば友達と安酒で酔っ払ったりゲームを初めいろんなことをして遊んでいたりした人にはその頃の自分にワニとその仲間を被せることができるのでかなりツボだと思います。

ちなみにお袋はこの独特の間が理解できずうーんって感じでした。で、目からウロコだったのがあんたはバイクに乗っていたからこの話の事がわかるかもしれないけど、私にはわからん。100日後に親のワニが死んでたら親の立場ならわかるからジーンときたかも。なんて言ってました。こういった日常系の映画はどれだけ自己投影ができるかが評価に直結できる、その裏付けのようなお袋の感想でしたね。確かにおっしゃる通りだわ。

と、言うわけできっちりと映画のチケットを自分で購入して観てきた100日間生きたワニはものすごく面白い!って訳ではなけけどそこまでディスるくらいつまらない映画でもなかったです。食べ物で例えるならミョウガや大葉、ネギ等の薬味が沢山のったそうめんのような出来。全体的にさっぱりとしていて誰でもつるっと啜れるような見た目をしている反面、癖のある薬味がどっぷりのっかっているので結局はその薬味が好みかどうかがこの食べ物の評価、そんな印象をこのワニ映画からは受けました。

でも、映画なんて嗜好品みたいなもんですから別にこれはこれでいいと思いますしわたしはカエルに向かってネズミの6時のシーンで若干泣いていた気がするくらいは面白かったです。作りにアラはあるから悪く言おうと思えばいくらでも言えるけど、もっと素直にこのコンテンツを楽しめばいいんじゃね?とも感じましたね。

100日後に死ぬワニを毎日楽しみに追っていた人なら楽しめると思うので、変な世間を流れる「ステマ」や「案件」と言った情報はひとまず置いておいて、漫画のファンだった人はとりあえず四の五を言わず観ておくべきかと思います。カメラを止めるなの監督が関わっていますが最初に100日目を見せる演出は悪くなかったですよ。

結論、粗があるし独特の会話の間もあるしお話が短いので文句を言いたい人がいるのはわかるけど別にそんな悪くない映画だったとわたしは思いました。じつはもうちょっと続くんですよーって言っておけばもっと映画を見る人が増えるかもしれませんね。あと、カエル=近所のかずくんは間違いない笑。

 

で、最後にこの映画を作った人に言いたいことはこれ。

 

 

別に映画のタイトルは

100日後に死ぬワニで

良かったじゃん笑

 

実際グッズは観ての通り100日後に死ぬワニのまんまですからね。タイトル変更、あとはパンフレットを見ると演者の感想が明らかにそうなんですけど炎上を隠そうとしている感があるんですよね。あれだけの大炎上なんだから最早隠しようがないのにこういう名称変更はかえって逆効果なのではないかと思いました。むしろ、

販促展開で大炎上したけど話は面白いから映画にしたんだけど何?

くらいの勢いでやってほしかったですね。実際お話はいいんだから…最終話直後の商業展開といい、映画のタイトル変更を含めプロモーションをしたアホな商売人達のせいでワニはもったいないなぁというのが正直な私の感想でしたとさ。繰り返しになりますがTwitterで原作漫画を追って楽しんでいた人からしたら楽しめる映画なので、とりあえず観に行くといいですよ!

 

100日間生きたワニ 公式サイト

https://100wani-movie.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です