2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン なめこ料理のススメ わたしはなめこが好きでよく食べるんですけど調理方法は9割味噌汁の具で、残りの1割はさっとなめこを湯がいて大根おろしと合わせ醤油をかけて食べる、このくらいしか調理方法が思いつかなかったんですよ。きのこ汁の具の一種になめこを […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン 男飯 第20話 いつぞやもどこかに書いたと思うのですが、うちって田舎だから結構いろんな人に野菜をもらったりするんですよ。そのおかげで結構食費が助かったりしているのですが… 大根が溜 […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン 男飯 第19話 先日、日本一まずい酒を紹介させていただいたのですが、あの記事は飲み会の時に撮った写真を使ったのでお酒も気になるけど後ろの鶏肉も気になるってコメントを頂いたんですよ。 鶏肉と言っても胸肉を炊飯器調理しただけだ […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン 男飯 第18話 昨日、きのこの話題の記事を出したら久々にリクエストをいただきまして。そのものずばり「簡単なきのこ料理を教えて」と言われましたので本日はきのこ料理を作っていきたいと思います。 ただ、きのこと言っても簡単にその […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン 男飯 第17話 白菜とは、アブラナ科アブラナ属の二年生植物。日本では冬の野菜として好まれ食されています。こう寒くなってくるとスーパーの生鮮コーナーには白菜が所狭しと並べられ、主に鍋の具材や漬物として調理され各家庭や飲食店で […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン エビが食えない兄にエビの調理を頼む妹 わたしはエビが食べられない。体質によるものなんだけど間違って食べると蕁麻疹が出たりけろーんとリバースしてしまう。そんなエビのおかげで今まで生きてきて色々あったりもしたのだけれども、そのあたりの様子は下記のリ […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン 男飯 第16話 みなさんは甘唐辛子とししとうの違いってご存知でしょうか?甘唐辛子もししとうも共にナス科トウガラシ属の植物ですが、実はししとうが甘唐辛子の一種なんですよね。ほとんど同じ植物ですが甘唐辛子は薬味や調味料に使われ […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン 男飯 第15話 ピーマンはナス科の植物。トウガラシの品種改良によって誕生したその果肉は種子以外ほとんど空洞である。独特の青臭い香りと苦みがあり「子供の嫌いな野菜ランキング」ではゴーヤと並んで常にトップクラスの不人気さを誇る […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン 40歳の誕生日 そんなわけでタイトル通り本日40歳になったおよです。でもまぁおっさんがこの歳になった所でなんらめでたい要素は無いのですが、お誕生日と言うだけで普段できないことができたりってするじゃないですか。本日はそれを実 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 株式会社オズファーレ OYO'sキッチン ワタリガニでヤンニョムケジャン エッチなカニをヤンニョム漬けにする 以前、妹にヤンニョムケジャンが食べたいと言われてエッチガニ(クリガニ)で作ったのがいい塩梅だったようで、また食べたいと言われまして。でも、エッチガニの時期は […]