釣石神社(宮城県石巻市北上町)

学業の成就を祈念する「受験の神様」は全国各地にいらっしゃるけど、では宮城県で合格祈願をするならどこの神社?と、聞かれたらまず最初に出てくるのがこの神社。

 

 

宮城県石巻市北上町にある釣石神社。創建は1618年頃、もっと山間部にあったものを今の場所に遷宮(せんぐう。本殿の修理等の際、神体を従前とは異なる本殿に移すこと)したようです。祭神の天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、知恵の神様・学業の神様なのでそこからこの釣石神社は合格祈願の神社と呼ばれる由縁なのかというと、実はそれだけではないのです。写真にも奥の方にちょっと写っていますが、

 

 

 

この「落ちそうで落ちない」今にも落ちそうな石があるので学業の成就を祈念するのに良い神社だといわれています。ご神体は、断崖に釣り上げられたようにも見える「釣石」が男の神様で、下の絵馬が飾られている巨石が女の神様。なので夫婦円満や縁結び、子孫繁栄のご利益もあるそうです。

 

 

 

階段を上って真横から見てみると確かに釣り上げて設置したようにも見えるし、ちょっと小突いたら転がり落ちそうですよね…でもこのご神体、2011年の東日本大震災や1978年の宮城県沖地震、それ以前の災害も耐えているというからそりゃ落ちない神様って言われてもおかしくないですな。結構な迫力があり、このご神体を見るだけでなんだかご利益がありそうな気がします。

 

 

 

わたしがこの釣石神社を参拝した時、ちょうどこの「ヨシの輪」と呼ばれる巨大な藁の縄が飾られました。入口にあるかなり高さのある門松も「ヨシ門松」というのだそうです。これは境内地から日本の音風景100選の北上川河口のヨシ原が見渡せることと、そこに自生するイネ科ヨシ属の多年草「ヨシ」を刈り取り使用し製作されるからその名前がついているそうで、毎年12月の第2日曜日に飾られます。

このヨシの輪をくぐることでヨシ合格、とういう合格祈願になるのだけれど実はさらにこのヨシの輪は凝っていまして、語呂合わせでヨシの輪の幅は4.5メートルでヨシ合格、高さ3.75メートルでみんな合格と、とにかくゲンを担いだ輪だったりします。兎にも角にも何かしらに合格したい人はとりあえずこのヨシの輪をくぐっておいた方がよさそうですね。

 

 

 

 

個人的にはこのふもとにある飲食店コッコ屋さんがゲンを担ぎまくっているメニューばかりなのがツボでした笑。必勝合格勝つサンド!って語呂がいいですな。運気トリ込めのからあげはなかなか強引ですね笑

 

 

 

せっかくなのでお守りを手に入れてみました。巫女さんにお聞きしたらやっぱり合格守が一番人気だとのことなので「勝守」をセレクト!黒に金に赤ってなんかあんまりお守りっぽくないカラーリングでかっこいいなぁと思って選んでしまいまして。

他にもこの釣石神社、合格祈願や縁結びの他にも会社の景気支えの祈願釣の一字から大漁祈願石が亀の頭によく似ていることから萬年長寿の祈願でも参拝者が訪れるんですよ。なので全部いいとこどりしてくれそうな「勝守」が一番お得な気がしました笑。でも願い事ってばらけるより一極集中の方が叶いそうなので受験生の方は合格守を選んだ方がいいと思います笑

 

 

 

と、言うわけで東日本大震災以降全国から参拝者が訪れるようになった合格祈願の神社、釣石神社のご紹介でした。徹底的にゲンを担いでいますので、合格祈願をしたいなぁ…って方はぜひ参拝してみるといいですよ。

この辺は津波で壊滅的な被害を受けていまして今でも道路復旧工事が行われていてカーナビやマップアプリが機能しなかったりするのでご注意を。今は北上川と並走する国道398号線沿いから直接釣石神社に入れる道がありますので迷ったら直接釣石神社を目指して走ってみてください。

 

釣石神社
宮城県石巻市北上町十三浜菖蒲田305
電話 0225-25-6345

 

釣石神社公式サイト

https://1380.jp/index.html

 

当サイトの他の東北観光記事

https://ozfare.com/category/%e6%9d%b1%e5%8c%97%e8%a6%b3%e5%85%89/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です